OCEAN発行のゲーム誌“ OCEAN's WAVE ”にて・・・。 同社オリジナル製作の “ 隠れた良質B級アクションゲーム ”、 「 MR.NUTZ (ミスターナッツ) 」の紹介が華々しい・・・。 多数のスクリーンショット、モンスター紹介。同社の力の入れ様が垣間見れる。 ・・・この裏に当たるページに・・・。 |
・・・とあるゲームの予告が・・・。 「 Eek ! The Cat 」・・・? 紹介ページの色合いと、キャラクターの雰囲気。 カートゥーン・ゲームのファンならば「ハッ」としてしまうだろうが、 まだ この時点ではスクリーンショットが無いようだ・・・。 それにしても、気になる一節が。 Some of the TOUGHEST gaming action you've EVER seen. ・・・と、ある!! 当ゲームがリリースされたのは1994年。 この時期に、そこまで言ったのが “ 本気 ”だったとするならば、 このゲームこそ、 OCEAN が SNESユーザーに叩きつけた、 最強(最凶・最狂)の挑戦状だったのではないだろうか・・・?! |
・・・ いざ、当作品とサシで向かい合ってみると・・・。 このゲームは外注であって、OCEAN社オリジナルの“挑戦状”は やはり「 Pugsley's Scavenger Hunt 」であることが分かる。 外注。開発は「CTA Developments」。 このゲームは、AMIGAやDOSで発売された同社の激ムズ糞ゲー、 「 Sleepwalker 」(93年発売)のリメイク作品だったのである・・・! リメイク、といっても カブっている部分も多い。 則ち、家庭用ゲーム機ではCD32というマイナーな機種を除き 発売されなかった問題作「 Sleepwalker 」を SNESで楽しめるという“旨み”がある、・・・という見方もできると。 |
プレイヤー“Eek”自身はHPを持たず(不死身で)、 各ステージごとで 何らかの理由により彷徨い続けるパートナーを ゴールへ導くのがゲームの目的。 ゲーム進行自体が一種の“縛りプレイ”的であるといえて、 完全にマニア向けゲームである。 もはや、Eek! のファンというだけでは買ってはいけないと断言できるレベル。 原作「Sleepwalker」では全6ステージ共、夢遊病の男の子を導くものだったが 当作ではキャラ設定を強引に「Eek !」に。 夢遊病のはずの“パートナー”は、どういう設定になっているのか・・・! |
地形トラップ、間隔トラップを見つけたら、パートナーの前に立ち塞がって、せき止めよう。 この状態で↓キーまたはXボタンで、両者の位置を入れ替える事ができる。 Aボタンを押せば、せき止めていたパートナーを振り返らせることができる。 Yボタンは攻撃だが、あまりにリーチが短く、相打ちでも命中しにくい程 頼りない。 しかし、これで倒せるザコ敵もいるので、できるだけ倒しておいた方が、道中がラクになる。 |
パートナーを段差の上へ導くには、パートナーの背後に付いてAボタンを押すだけ。 お婆さんを蹴り上げれば、お婆さんは飛んでいく。 しかし その飛距離は、原作「Sleepwalker」の男の子と比べたら重いからなのか、短い。 飛距離を伸ばすには、パートナーを押す“助走距離”を長くすること。 |
穴があったら、パートナーを蹴っ飛ばして越えさせてから、自分もジャンプで越える。 しかし、天井が低いと、そうもいかないだろう。 これくらいの穴なら、蹴っ飛ばすよりも・・・ |
先にEekを穴へ進ませれば、こんな芸当が。 原作でも あった仕様だ。 何の ためらいもなくEekを踏んで歩いていく お婆さん。 |
木の幹にヘビが巻き付いている。原作でも出現した。 ザコ敵なのか、トラップなのかは、とりあえずYボタンで攻撃を試みるしかないだろう。 ちなみに、コイツは「死なないザコ」で、攻撃を当てれば一定時間気絶させることができる。 これで安全に通過できるが、お婆さんを蹴り上げて避ける方法もある。 しかし今回は、原作と違って“Eekが犠牲になって その間にパートナーを通過させる”方法が 通用しない。なぜならSNES版は、攻撃を喰らうと、壁に当たるまで吹っ飛ばされるから・・・。 ・・・つまり、壁がなければ何画面分でも吹っ飛ばされるということ。 パートナーとの距離が大きくなり、追いつく頃には、パートナーは先の別のトラップの餌食に。 |
水が・・・。 パートナーは泳ぐことができず、着水=即死である。 水面を樽が流れてきた。 ・・・まさか。 |
盲目の お婆さんが、水面に浮かぶ樽の上を歩いています。 本当に盲目なのでしょうか。常人にも できない芸当です。 お婆さんです・・・。 |
ステージ1は3つのエリアで構成されており、ここは第3エリアの終盤。 オランウータンが樽を次々と転がしてくる。 お婆さんが樽に当たらぬ為には、事前に勘で お婆さんを蹴っ飛ばさねば間に合わない。 ・・・しかし、もっと楽な方法もある。 この場所の左上に木の枝があり、一旦そこへ お婆さんを蹴っ飛ばせば、 彼女がココへ来るまでにタイムラグが生じ、その間にオランウータンを気絶させ、 気絶が解けるまでに一目散に お婆さんを押してココを通過してしまう、と。 地形を熟知した、パズル感覚である(とはいってもステージ1は序の口だが・・・)。 なぜ そこまで、ダメージを受けないことに こだわるのか。 このSNES版には、HARDモードがあるからである!! ハードモードでは、受けるダメージが飛躍的に大きくなる。 例えば、ゾウの水しぶきに当たっただけでライフの半分近くが減るのだ。 ただでさえ、パートナーは壁で折り返す際に若干のダメージを受ける(原作も同様)。 ゆえに、一つ一つの局面でノーダメージで進む方法を見出さなければ、 HARDではクリアーできないようになっている。 |
ステージ2の舞台はエイリアンの町。 原作には無い、オリジナルの面。 パートナーは、ガールフレンドのAnnabelle 。 設定は・・・ “ エイリアンが、地球に向けた破壊光線のバッテリーとしてAnnabelleを使う為、 彼女を誘拐した。遺憾ながら、バッテリーマシンによって彼女は気絶し、 エイリアンの町をよろよろ歩いている。彼女と地球を救おう! ” オリジナルなだけに、超高速ダッシュを要求する箇所のほか、 難解なトラップやパズル性、電撃攻撃が手強いザコ敵が ひしめいている。 当ステージが いかに厄介か、見てみる → GO!! |
ステージ3の舞台は墓場。 原作のステージ3の移植だ。 パートナーは、Wendy Elizabeth と Johnny Braincloud 。 設定は・・・ “ 今宵はハロウィン。オバケ達が墓地に集う。 ウェンディ・エリザベスと J.B.も、変装した。衣装は七面鳥を象ったもの。 しかし衣装のミスなのか、七面鳥の頭に当たる箇所から顔を出すことができず、 結果、前が完全に見えない状態でうろうろしている。 ” ・・・、という(苦笑)。 |
原作では、墓地・・・といっても それは最初と最後だけで、ステージの大部分は 地下墓地・・・というか、洞窟のような空間だった。 今作ではエリア1と4が屋外(墓地)で、メリハリが効いていて個性も出ている。 ただし 高速で飛び回るコウモリと 感電させるウィスプが厄介である。 エリア2と3は、原作の移植度が高く、壁を開く仕掛けの他、 ドラキュラ(パートナーは触れれば即死)にコウモリにされるのも、原作まんま。 ただし、彼を消す為の「十字架」は何故か「ニンニク」に変更されている。 |
ただしエリア2では、水面が致死の高さまで高くせり上がる。 パートナーを急いで足場へ蹴り上げねば、即死ということである。 トラップとして突然現われる化け物にEekはビックリして身動きが一切取れず、 その間にパートナーが着水することも多い。 このエリアは上に順路が続いており、先のシーンでミスすると、 パートナーはココまで落ちてきてしまい、あっという間に着水してしまうのだ。 エリア2は、今まで経験したことの無い難易度と思う。 死んで死んで、死にまくって体得して欲しい。 |
ステージ4の舞台は雨降る市街地。原作のステージ6の大幅リメイク。 パートナーは、クマのPierre 。 設定は・・・。 “ 完成して10周年の市長像の記念イベントに Squishy Bears達は招かれた。 不幸にも敵の Rat Packに彼らは誘拐され、石像盗みの犯人に仕立てられた。 石像とクマ達がトラックで運び去られた際、1匹のクマが脱出を試みた。 走るトラックから転がり落ちた Pierre は、気が遠くなっている。 ” ・・・だってさ。 |
エリア1は、前半は天窓・火炎放射のトラップに対処しながら、かつ、 ザコ敵のヘリコプターも倒しつつ登っていく、高密度仕様。だが問題はその後。 エリア2には、原作にもあった電線が登場。Pierre が電線上を歩いている時、 その電線上で Eek がジャンプしたら、Pierreは電線から落ちてしまう。 その逆も然り。 その他、 落雷や一撃死のマシンガンなどのトラップあり。 エリア3はスタート地点=ゴール地点で、パートナーが見当たらない異色な面。 このステージの何処かにいる敵がパートナーとなる。終盤の誘導が激ムズ。 |
ステージ5(ラストステージ)の紹介はコチラ →GO!! |