[ 操作説明 ] ・ Aボタンでジャンプ。ジャンプ力は シンバ>ティモン>プンバァ。 足場の端に手を掛けて よじ登ることもできる(シンバ・ティモンのみ)。 ただし、手が届く高さの限界は、シンバよりティモンのほうが高い。 真上ジャンプ→微調整、の距離及び操作性もティモンが随一。 ・ Bボタンで攻撃。シンバは引っかき。ティモンは飛び道具を投げる。 ただしティモンの攻撃は、敵が近いと自動的に前蹴りに切り替わる。 プンバァは頭突き。( 方向キー+B )押しっぱなしで無敵の突進。 ・ ( ↑+B )で特殊攻撃。シンバは両手攻撃。ティモンは両足蹴り。 ・ ↑キーや↓キーで画面を上下にスクロール。 尚、ポーズは不可。 ・ 歩行やジャンプのスピードは シンバ>ティモン>プンバァ。 |
Stage 1 スタート地点から即落ちて、最初の橋からも下へ落ちたら、左へ。 雲を伝って更に下に降りたら、今度は下へ落ちないよう右へ進むとボス。 [ ボス攻略 ] シンバやティモンは、近距離で しゃがみ、ボスの連射の合間に攻撃。 プンバァは、ボスの連射の合間に突進で貫通→即しゃがむ…を繰り返す。 [ ゴールへ ] 雲は乗った瞬間消えるので、即、( →+A )同時押しのジャンプを。 右上へ続く雲3連が難しい、雲に手を掛けてはダメ。 ティモンなら2つめの雲からのジャンプで足場に手を掛けることができる。 |
Stage 2 横穴には↑キーで入ることができる。ワープの連続。 デモプレイの通り、MAP左端の3つの横穴を経由して大幅に右へ移動。 ワープ先は画像のような最上段。 その右端から下へ降りたら、 今度は左へ落ちる。あとは最下層目指して右下へ落ちていく。 最下層ではヘビが目印となっている。ヘビは火を吐くぞ。 その上、火炎放射のトラップとセットになっているので注意が必要。 ティモンの場合、飛び道具で止めた後、近寄って蹴って倒そう。 シンバの場合、ヘビは問題ないが火炎放射トラップが避けにくい。 プンバァなら、無敵の突進で火炎放射ごと貫通して進める。 |
[ ボス攻略 ] 最初が肝心。本当に少しづつボスに近づいて、ボスが動き出したら その場ジャンプで飛び越し、そのままボスが戻ってくるのを待つ。 ボスが戻ってきたら、一気に右へ逃げるのだ。 ボスが戻る前に画面を右へスクロールしすぎると、ハマリとなるのだ。 あとは、画像の位置から左へ戻って、急降下してくるボスを跳び越し、 画像の位置に戻って、左から右へ戻ってくるボスを叩く。 但し、ボスは腹から針を出している間は無敵なので、タイミンは一瞬。 [ ゴールへ ] プンバァの場合、ボスの部屋から戻ったら 2つめの横穴に入って、 次は左の最初の横穴。次は右へ、2つめの横穴。これでゴールできるぞ。 |
Stage 3 プライド・ランド風の大自然の中を芋虫や恐竜が蠢く。 2種類いる恐竜は、ティモンならば両足蹴りでなければ倒せない。 まずは上へ上がらずに首長竜を倒しながら緑の道を右へ進もう。 画像に写っている緑色の低木が何本も過ぎたら、 最後には幹の無い緑色の草むらがあるはず。そこに入ればワープだ。 ゴール寸前にワープできるので、プンバァならば必須のワープだ。 ワープ先から注意深く左下へ降りていく。 テレポーター×2とティラノサウルスが目印、その右のテレポーターへ。 プンバァの場合、そこへ行けずに最下層まで落ちるとハマリとなる。 |
[ ボス攻略 ] 2体のカンガルーが跳ね回って パンチも繰り出してくる。 シンバやティモンは、相打ちになるが画面端でBボタン連射で良い。 1体が死ねば、シンバなら2体目の着地地点で待ち構えて再びB連射。 ティモンなら飛び道具なので2体目は安全な位置から攻撃できる。 プンバァは更に簡単で、画面端で突進を続けているだけで無傷で楽勝。 [ ゴールへ ] シンバやティモンなら、一番右のテレポーターへ。 プンバァなら一番左のテレポーターからスタート地点へ戻る。 ゴールの足場に乗ることはできないが、そ こへ向かってジャンプで OK 。 |
Stage 4 雪原。「 3 」と違って雪が降っている。「 3 」よりザコ敵の種類が減るも 崩れる氷床や一撃死のトゲなど、危険性が高くなっている。 しかし「 3 」同様、ショートカットできるルートがある。 スタート地点、画像のペンギンの真下の位置にある横穴へ入る。 そのテレポート先は、HP回復アイテムと横穴がある場所。 その横穴に入る。そのテレポート先には得点アイテムが2つある。 そこから右へ大きくジャンプすれば、ボスに会えるだろう。 「 3 」とはマップ構造・ボスの位置が変更されているのが分かる。 ま、足を踏み外さぬよう、注意しよう。 |
[ ボス攻略 ] タイヤを転がす子ワニのような姿をしたボス。一定範囲を往復するのみ。 だが、折り返す僅かな隙を除いて一切無敵。 HP も 16 と、高め。 ティモンは、画面端から飛び道具を投げつけるだけ。 シンバは、ダメージを受けずに攻撃できる距離をつかむのが難しい。 プンバァは、右から来たボスに突進でダメージを与えたら、そのまま 画面右端で突進し続け、ボスが左へ進んだら追うようにして左へ突進。 [ ゴールへ ] ボスの場所から左へジャンプして戻る必要がある。 プンバァだと鬼門、 落ちる寸前まで踏み込んで。 …これで何とか越えることが可。 その後は、そこにある横穴に入って、ワープ先から右へ向かうだけ。 |
Stage 5 リスは その場から動かないので楽勝だが、左右に往復するメカや ステージ1にもいた 跳ね回るカエルでダメージを受けやすい。 水中にはエンゼルフィッシュや鬼火がいるが、水中では攻撃はできない。 水中では息継ぎメーターが表示。これが尽きると水死してしまうが、 要所要所にいる人魚とキスすればメーターは回復。 しかしながら、水中探索をするメリットは無いので、さっさとボスへ。 スタート地点から最初の滝の手前の木の下部に横穴があるが、 そこには入らずにすぐ左の木に飛び移り、その縦に並んだ2つの横穴の 上のほうへ入ってワープしたら、あとは落ちないように右へ進むのみ。 |
[ ボス攻略 ] 長い首の先に嘴がついていて、近づく者を容赦なく突きまくる、 大きめのボス敵。 HP も 18 と、今までのボス敵では最高。 ダメージ覚悟で懐に入った後は、連続攻撃で一方的に勝てる。 但し、ティモンなら両足蹴り、プンバァなら単なる頭突きでなければダメ。 これら以外では勝機なし。分かってしまえば簡単なボス。 [ ゴールへ ] 当ステージではボスの位置とゴール地点が一緒になっている。 ボスを倒せば即、ステージクリアーとなる。 |
Stage 6 「 3 」のステージ1の背景をリメイク。 しかし実態は、ヤシの木の幹が無いといった“改悪”リメイクである。 ボス敵の位置が変更されたため、 「 3 」のボス敵がいた付近の溶岩地帯へ近づく必要がなくなり、 結果、多少は「 3 」より攻略しやすくなった。 とはいえ、「 3 」同様、MAP右上の目的地へ向かうのが肝。 果たして、こんなところをプンバァで進むことが出来るのか…。 シンバとティモンでの攻略法は「 3 」の項を参照のこと。 |
Last
Boss: 亀。マイペースな割に手強く、彼のペースに巻き込まれてしまいがち。 適当に這って、突然ひっくり返り、甲羅でスピンしながら向かってくる。 スピン中は一切無敵。 ダメージを与えられるのは、まさにボスが這っている時のみ。 かといって近づけば、ボスは それに対応してスピンを開始してしまう…。 但し、一度スピンを止めたら すぐにはスピン攻撃の再開はできないので、 スピン攻撃の終点へ コチラが一気に近づけば、勝機が…。 シンバなら引っかき、ティモンなら唯一効果のある両足蹴りで攻め立てよ。 |
ラスボスは HP が 20 もあるので、コツを掴まねば難しいだろう。 倒すと画面が右へスクロールし、ゴール地点が見える。 そして、突如エンディンとなる。 スタッフロールは無いが、それと思しき似顔絵が…。 WANTED !! ……いや、次回作も 宜しくお願い致します。 |