32ビット機を知らなかった人々に感動を与えた、 センセーショナルかつ、親しみやすいFPS。 メタルヘッドと呼ばれる都市護衛型ロボットを操作し、 占拠されたグラニア公国の首都を奪還することが最 終目的。 そこまでの一連の流れの中に、敵機の全滅や自軍の誘導、 敵の輸送手段を断つ、といった様々なシーンが用意されている。 当時の家庭用ゲーム機としては当然、変化に富んだFPSである。 当作品の魅力の一つに視点変更があり、TPSとしても遊ぶこともできる。 また、言語選択を English にすると海外仕様に変わり、 ダメージを受ける毎にレーダーの機能が失われるなど リアリティが増す。 故にレトロゲームファンが当作品を敢えて遊ぶ際は海外仕様で遊ぶことが多い。 Genesisモードの本体に挿した際は、問答無用 海外仕様となる。 言語を Japanese にして字幕を表示させても、海外仕様のままなのでオススメ。 当サイトとしても、海外仕様かつFPS視点で遊ぶこと前提で紹介する。 |
← |
左へ回転 |
→ |
右へ回転 |
↑ |
前進 |
↓ |
バックする |
A+← |
左へ カニ歩き |
A+→ |
右へ カニ歩き |
B |
攻撃 |
C+十字キー |
高速移動 |
Y |
武器変更 |
X |
左を見る |
Z |
右を見る |
MODE |
視点変更 |
区分 |
右腕装備用 |
値段 |
最も基本的な武器。弾数制限なし。 攻撃力は最も弱いが、これで充分戦えるバランスの為、 得点足りない時でも Chain Gun の購入を推奨する。 |
Lv.1 |
Chain Gun |
0 |
|
Lv.2 | Mega Chain Gun |
800 |
区分 |
右腕装備用 |
値段 |
敵を貫通するレーザー。回数制限なし。 連射もできなければ値も張る。 特に縛りプレーに拘らないなら選択無用の武器である。 |
Lv.1 | Laser |
1000 |
|
Lv.2 | HD Laser |
1800 |
区分 |
左腕 or 右腕装備用 |
値段 |
Doomをパンチで挑戦するような上手い人による男気ある playが期待できる武器だが、初心者は被弾覚悟で特攻して 連打という雑なスタイルに陥り易い故、推奨しない(笑)。 |
Lv.1 | Hammer Knuckle |
0 |
|
Lv.2 | Heavy H. Knuckle |
600 |
区分 |
左腕装備用 |
値段 |
追尾弾を放つ。1ミッションにつき9発までの制限あり。 (カニ歩きなどで)正確に狙わなくても命中するのだから、 楽な武器ではある。 |
Lv.1 | Grenade Cannon |
400 |
|
Lv.2 | Hyper G. Cannon |
1000 |
区分 |
オプション |
値段 |
敵機が近づくと爆発する地雷。 1ミッションにつき3個までの制限あり。 |
Name |
Flying Mine |
800 |
区分 |
オプション |
値段 |
4発の追尾弾を放つ。1ミッションにつき4セットまで。 動きの素早いボス敵と楽に戦うなら、これ。 |
Name |
Missile Launcher |
2000 |
区分 |
オプション |
値段 |
敵からのダメージを軽減する。 腕に自信が無ければ武器より優先して買っていきたい。 |
Name |
Extra Armor |
800 |
区分 |
オプション |
値段 |
自機のスピードを速くする。 しかし基本はCボタン押しなので…不要でしょう! |
Name |
Extra Speed |
800 |
Stage1、国境都市に到着。 Mission1では、敵機を全滅。移動は常にCボタンを押しながら。 Mission2の命令は「敵の機体置場の破壊」だが、 やることは敵機の全滅。途中、空軍から援護のアナウンス。 轟音がしたらマップを見て中通路へ逃げ込まないと、コチラまで被弾。 Mission3では、ボス敵の戦車を倒す。 他のザコなど相手にせず、マップ中央へ向かって北上。 初期装備である Grenade Cannon も、せっかくだから使用して。 |
Stage2、グラニア南部の地方都市には敵の前線基地が。 Mission1では、敵基地の入り口を撮影、自軍のヘリに画像を渡す。 ひたすら左の壁に沿って進む。 画面左上のウィンドウが白黒になったら、そのまま元来た道を戻り、 スタート地点からさらに西へ、マップ南西の隅に自軍のヘリが控えている。 Mission2では、自軍ヘリを敵基地へ誘導し入口を壊してもらう。 再び敵基地の入り口へ。ただしヘリの速度は遅いので、ゆっくり歩いて。 コチラが先行しすぎると ついて来れない。ヘリの音で判断。 |
Mission3では、敵基地内部のコア
を破壊。時間内に脱出。 マップ中央を目指して進む。 ドアを開けて潜る間は旋回できないので隙ができやすい。 ドアを開ける前に、シッカリ前方を向いていることを確認。 また、一度抜けた部屋に戻ると、倒した筈のザコ敵が復活している。 これはコアの部屋の護衛や、コア自体のHPも同様なので 無駄な苦労をせぬよう。 帰りは、元来た道を戻るだけ(当たり前だが…)。 |
Stage3、グラニア最大の歓楽都市で敵部隊の休息地。 Mission1では、敵機を全滅。 各ザコ敵は、レーダーを見て背後から攻撃するのが安全。 レーダーの機能さえ失わなければタイムなど問題ない。 Mission2ではボス敵である指令機を倒す。 道路を巡回しているので、追いながら攻撃を当てていく。 時折 振り向いてレーザーを撃ってくるので、 その時だけは カニ歩きで サッと避けること。 |
Stage4、グラニア中部、荒廃した工
業都市は敵の輸送の中継地。 Mission1では、敵の輸送トラックを破壊。 近くに灰色の浮遊ロボットが護衛しているので、すぐ分かる筈だ。 Mission2では、敵の輸送列車を破壊。 レーダーを見ながら、右回りで、横に長い空間を目指して進む。 線路に出たら警告アナウンス。列車は奥からでなく手前から来る。 自信無ければ、あらかじめ線路に Flying Mine を3個仕掛けておく。 |
Stage5、首都近郊の都市に敵の新型機体開発・地下施設が。 Mission1では、画像のボス敵機体の上半身が終点に運ばれるのを阻止。 …が、護衛の戦車が大変固い。 クレーンのある場所が終点なので、予めそこで待ち伏せ、 ボスが完成するのを待つという手もある。このボス敵はゲーム中で最も移動速度が速い。 戦うならコチラも高速移動でシツコク追いつつ攻撃を当てていくしかない。 |
Mission2では、地下施設の最深部
へ。 最短ルート上に Flying Mine が仕掛けてあるので、回り道して避ける。 Mission3ではボス敵(画像の右側)を倒す。 護衛(画像の左側)が2体いるが足が遅い。 カニ歩きでミサイルを避けつつ。 ボス敵はスピードある横移動が得意なので 追尾系武器に頼れば楽になる。 |
Stage6、遂にグラニア首都での決戦。 Mission1では、防衛システムの破壊。 防衛システムとは、黄色い小さな浮遊体のこと。レーザーを吐いてくる。 小さいので攻撃を当てにくいが、マップ端に追い詰めて距離を取って連射。 Mission2では、国王の宮殿の最深部へ。 敵のボスが国王を軟禁している模様。 Stage5-2同様、レーダーで順路把握と、Flying Mine 避け。 |
Mission3では、敵のボスとの最終
決戦。 実際には2種類のロボットと戦うことになる。 紫色をした2種類目(ラスボス・右画像)の方が、 追尾弾を撃ってくる関係上 手強いと言えるので、 コチラも それまで追尾系武器を温存しておくと楽だ。 レーダーの赤い点を見ながら避け、 その合間に単にBボタンを押すだけで良いのだから。 |
HARDモードに関して追記しておくと、 敵のHPが若干高い点、一部配置が多い点のほか、 レーダーの機能が弱まるHP基準が高い点が挙げられる。 しかしながら、やはり「1回死んだだけでタイトル画面逝き」に尽きる。 ただ当ゲームに限っては、死ぬとすれば 5-2 か 6-2 くらいなので、 EASYモードで全クリし、Flying Mine の位置さえ把握してしまえば いつの間にやらHARDモード撃破への最短コースになっている・・・という感じだ。 一方で、クリアー後のメダル条件等やりこみ要素も確認。 興味持てたら是非。 |