
難易度: なし
パスワード: XNHPSF
開幕、右へ突っ切り、
真ん中の大木を
少し登ってから
一番右の大木の、
画像の位置へ。
1UPが手に入るぞ。
|
ステージ9 イウォークの村 A
ここから続く2つのステージは、エンドアの住人イウォークが
パワージェネレーターを護る帝国軍と戦う様子を表現したステージである。
ウィケットの操作方法
Yボタン: 矢を射る (Yボタン押し続け: 連射)
※十字キーと同時押しすることで真下以外の7方向へ撃てる。
※しゃがみながら矢を射る事はできない。
※木に刺さった矢の上に乗って跳ね上がることができる。
斜め↓+Bボタン: ローリン
(他のキャラの「スライディン」より距離が長い)
(ローリン中に)Yボタン: ローリンを中断して矢を射る。
※その気になれば、ローリンの距離を自在にすることができる。
ジャンプして足場に掴まることができる。
掴まった状態でBボタン: 振り子跳び
掴まった状態で↓+Bボタン: 真下へ降りる |

|
ところで、当ステージの順路は、マップ右上だ。
一番右の大木の最上部から右へ進んだ先にボス敵がいる。
一番右の大木の最上部へ行くには、この上下移動足場に乗るより他ない。
マップ一番左の大木を最上部まで登り、
写真の位置のコンティニューポイントを通過し、
移動足場を伝って進むのが、最も無難だ。
移動足場を伝って進んだ先、守りのアイテムを取ったら
即、ローリンでボスに会いに行け。
ウィケットの周囲をまわる3つの緑弾をボスに当てれば、戦いが ずっとラクになる。
だが、ウィケットのHPが残り少なかったら・・・。 |

|
一番右の大木の最上部から、下へ少し降りてみよう。
大ハートやボムがある。
ここにはストームトルーパーが一定数出現するので、
倒しまくって、小ハートでHP回復を図ると良い。
|

難易度: なし
|
Boss:
EV-9D9
乗り物に乗って空中を移動するドロイド。
普段は、ボスに向かって上撃ちで攻撃を当て続け、
ボスが急に左へ動いたらYボタンを押すのを止め、
心もち早めの大きな2段ジャンプをする。
ボスは右へ連射しながら高速で右へ突っ込んでくるから、
これを跳び越してしまうワケだ。
再びボスは左へ動くと、今度は真下へ弾を撃ちながら右へ進んでくる。
これは、左へのローリンで避けることができる。
・・・この繰り返し、実にワンパターンなボス戦だ。
|

難易度: ★★
パスワード: KQMLXP
|
ステージ10 イウォークの村 B
EASYモードで始めた初心者が、ランカーピットの次に詰まり得るステージ。
道中難易度はEASYもJEDIも殆ど変わらず(★★で)、
いかにEASYモードで難易度の高いステージかが分かる。
足場が不安定で、コンティニューポイントが少ない為だ。
まず、流水を伝って写真の位置まで降りたら、
カエルとハリネズミを倒してすぐ、左の枝へ2段ジャンプ。
その先に、ありがたい1UPがある。
1UPを取ったら、写真の位置からの右上撃ちで、トンボを全滅させよう。
左からハリネズミが転がってきたら、即左へ歩いて戦おう。
ハリネズミに落とされる可能性がある。 |

トンボを全滅させ、
ここまで登ったら、
杭が左へ揺れた一瞬に
真上へ振り子跳び。
と同時にYボタン。
|

Yボタンを押し続けていれば、
自分の放った矢の上に乗ることができるだろう。
矢の上で跳ねている最中に更に上の位置に矢を。
幹の左側→右側・・・と交互に放っていけばOKだ。
|


|
無事最上部まで登ったら、右へ突っ切ろう。
右端から下へ落ちて、画像の位置まで進む。ここにコンティニューポイントが。
コンティニューポイントを取ったら、真下へ落ちて、
写真の、緑カエルが跳ねている足場の、右端から大きく右へ2段ジャンプする。
本来、この大木間を移る手段は、
水面を浮かぶ木片である。・・・が、いささか危険である。
2段ジャンプしたら、写真の位置に着くハズだ。
これに気づけば、当ステージの危険度はグッと下がる。
この時点でウィケットのHPが低ければ、
右へ進んで大ハートを取ろう。
順路は大木を登った先だ。
上の足場を陣取る様々な敵は、
事前に下からの上撃ちで仕留めておく。
カマキリは小ハートをたくさん落とすので助かる。
スピーダーバイク・トルーパーに注意して、
次の大木を降りていったら、
左は振り向かずに、さっさとカマキリを倒して右へ。
|

難易度: ★
|

Boss:
口から火を吐く、大変機敏なボスモンスターである。
前半戦は、
矢を1本 撃ってボスを跳びこす・・・の繰り返し。
後半戦は、
ボスの高速移動距離が飛躍的に伸びるので、
ローリンの連続で逃げ切る。
ローリンでボスから逃げられる事を知っていれば、JEDIモードでも全く怖くない。
|