Stage3
 

3−1

 ダイナマイトヘッディの舞台、劇場の裏方のような場所。
 人形が大量に跳ね回る。
 光っている時以外なら触れても大丈夫。
 上・斜め上撃ちで光る前に倒してしまおう。
 きりがないので、どんどん右へ進んで構わない。

 その一方で、上に吊るされているオレンジ色のモンスターには注意しよう。
 右に少しづつ進んで爆弾を落とさせろ。
 爆弾が落ちてきたらすかさず逃げる事だ。

 逃げた後は、このモンスターを倒すようにしよう。アイテムが出るから。

 ピョンピョン跳ねるウサギは速攻で倒すようにしよう。
 コイツの体には爆弾が内蔵されている。
 コイツらもキリがないので、
 プレイヤーを右に進ませることで出現を止めさせよう。



 輪っかになって跳ね回る人形達は、

 光る前に上撃ちで仕留めれば問題ないわけだが、

 写真のような編隊とは、できれば同じ高さで戦うのを避けるべきだ。

 急いで足場の上に振りあがり、
 そこからの斜め下撃ちで数体を倒し、編隊を短くする。
 こうなれば全くダメージを受けない。

 ところがエリア最後では足場がない。

 「魂斗羅 ザ・ハードコア」のステージ7同様に、

 編隊の端っこが着地する地点を読んで、そこにさえ立たなければよい。

 加えて、しゃがみながら上撃ちが安全。

3−2

 劇場の舞台。

中ボス

 カーテンが開くと、こんな恐ろしげな猫が登場する。
 右手で床を叩いて画面左から障害物を落としてくる。
 画面右端にいれば障害物を避けられるが、
 猫は即、左手で床を叩いて画面右から障害物を落とすため、
 その左手に当たってしまう。
 だから写真のように、一番右端の障害物を跳び越すように左へ逃げ、
 猫の左手の直撃範囲に居ないように努めるべし。
 猫が左手で床をたたき出したら、写真とは左右逆の事をやるだけだ。
 それ以外のときは、画面中央で弱点の鼻へ向かって上撃ち。
 猫が両手で床を叩き始めても上撃ちを止めぬよう。
 プレイヤーの頭上に障害物が見えたら、
 初めて攻撃を止めて横移動で避けるべし。


 全ボスキャラの中でも最もHPの高いボスキャラだ。
 画面上部の中央にボスのHPが数字で表されているが、
 このボスは連射を当て続けても なかなか減らない。
 レベル6のバットボロでも、だ。

 後半戦では、揺れながら目から連射をするので、
 そのハザマで小刻みに動かして避ける。

 ボスのHPがゼロになったら、最後のビックリもある。

3−3

 森。 ここから難易度が急に上がる。

 足場が不安定なのに人形やウサギが跳ね回る。
 こういう時は、プレイヤーを一番低い足場にしゃがませてから
 斜め上撃ちさせると無難。

 次に、写真のような弾丸避け。
 勿論ジャンプキックで越えるのだが、
 ジャンプキックは速度が速いという意味では、

 「心もち速めにスタートすれば、
  2つ目の花の弾丸に自分から当たりにいっちゃう」弊害もある。

 正解のタイミンは、コンマ何秒の世界だ。

 人形が帯状に連なって振れる。
 この位置で左右に連射し、下2匹を倒すようにしよう。
 下から3匹目は、
 プレイヤーが しゃがんでいれば当たらないことが多いが、

 斜め上撃ちで倒してしまうと更に安全に。

 ここまできたら、中央で しゃがもう。
 ここの人形帯は長い上に二重となっているので、
 より迅速に倒していかないとフクロ叩きに遭う。
 人形をすべて消し去ったら、
 人形達を吊るしていたモンスターを必ず倒すようにしよう。1UPが出る。


 次に、写真のように、
 背景が壊れ始めて破片の一部がプレイヤーめがけて飛んでくる。

 キャラを左右に往復させながら、
 画面端で折り返す瞬間はワンテンポ止まって、
 コチラに飛んでくる破片を確認し、ジャンプで避けよう。
 ジャンプをすれば次の 破片への陽動にもなる。

 もし折り返す瞬間にジャンプする必要がないならば
 (例えば次の破片がプレイヤーの真上付近に現われる場合etc)、
 単に折り返すだけで良い。

中ボス
 背景が全て剥がれ落ちると、こんな不気味な人形が落ちてくる。
 このボスは飛び道具など一切持っておらず、
 単にジャンプして踏みつけてくるだけ。

 と・こ・ろ・が、コイツはクセモノである。

 高くジャンプしてくれれば余裕で下をくぐる事ができるが、
 ボスが低くジャンプした場合、下をくぐることができない。
 画面端に追い詰められて、
 次必ず下をくぐらねばならない時に限って低いジャンプをしてくるかもしれない。
 そうなるとダメージは避けられない。

 コチラのHPが惜しいならば、
 画面端から端までを左右に往復しながら攻撃する方法では
 リスクが大きい事が分かる。

 画面中央で戦い、高いジャンプの時のみ下をくぐるという方法なら、
 当然低いジャンプの下をくぐらずに済むということになる。
 ただし必然的に「ボスの下をく ぐる」絶対回数が増える。
 これはプレイヤー自身にとってはストレスとなるだろう。しかも、
 稀にボスが3連続で低いジャンプをしたならば、画面端に追い詰められる。


3−4

 意味不明な空間。
 ここは中途半端なサイドビュー・シューターである。
 操作性が悪い事が分かる。
 残念ながら当ゲームでは4−3からラスボス戦までの間、
 この操作性悪きサイドビュー・シューターを採用している。

 とりあえず、
  ・プレイヤーの向きを自在にする
  ・8方向攻撃を自在に繰り出す
  ・連射するなら、その方向を思った通りにする
 以上3点をマスターしよう。
 その後は、向きを右・連射方向を右に固定して、
 ひたすらザコを全滅させよう。

 3−3をノーミスで進むのは難しく、おそらく武器のレベルが落ちているはずだ。

 このエリアでの目的はタダ一つ、バットボロをレベル6にすることだ。
 決して別の武器を取らないように。

3−5

 オシャレなテーブルの上。

 このエリアの目的もタダ一つ、

 ノーミスで進み、かつ、武器をチェンジしない事だ。

 人形達、ウサギちゃんは3−1同様に。

 人形帯も3−3同様に。武器が最強なので、そこのところは楽だろう。


 ティーカップには気をつけよう、ダメージがデカいから。

 壊すことができるが、

 一度それを跳び越してから振り返って連射して壊すのが無難だろう。


 角砂糖入れにも注意すべきだ。

 コイツは速攻で壊すようにしよう。

 ただし、プレイヤーとは近い位置で壊すと、

 出現した武器アイテムに即触れてしまい武器チェンジ・・・ということも有りうる。


3−6
Boss: マッドハッター


 レベル6のバットボロを持ち越してくれば、このボスはザコである。

 まず画面中央からやや左の位置へキャラを立たせ、真上撃ち。

 ・・・コレだけ。

 HPをドンドン削っていき、HP30を切ったら「勝った」と思おう。

 その後もマッドハッターはシルクハットの中に隠れずにいるので、

 さらにダメージを与えよう。

 チェック模様の道が手前から画面奥へ逆流し始めたら、もう急ぐ必要はない。



 もし不運にも武器チェンジしてしまったり、死んで武器レベルが落ちた場合、
 このボス戦は高難易度となる。
 「楽しい」と思うメガドライバーもいるだろうが、常軌を逸して激しい戦いなので、
 所謂「ハマリ」となって詰まってしまいイヤになるプレイヤーも出てくるだろう。

 カードを避けに避けまくって、
 チョットの間しか姿を現さないボスの高いHPをチマチマ削るのだから。

 写真の状態でボスが顔を出したら、斜め上撃ちでHPを削ろう。
 まだまだ攻撃チャンスだからだ。
 人形は横移動で容易い。
 カードも、最後にカードが通過した列に移動すれば、
 次にその列にカードが現われるまで攻撃チャンスということになる。(T)

 ボスがシルクハットごと画面外へ消えたら、連続カード避けの展開に。


































































































































C








































B













A





1
2
3
4
5
6
7
Tを図で表すとこうなる。
今プレイヤーは左から2列目、
A地点にいる、
すぐに1列目に移動すべき。
Bあたりに来るだろう。
カードが通過したら2列目に戻る。Cあたりに来るだろう。
再び2列目に
カードが来るまでの間、
攻撃に徹する事ができるわけ。



























































F















E






























D






















C

















B
















A



1
2
3
4
5
6
7
3連続でカードの壁が来る場合、
ジャンプキックで一気に越える。
今A地点にいたのなら、
ジャンプで1列目を越え、
(B点空中で)ジャンプキック
(一種の「2段ジャンプ」と考えよ)
で2列目を越える。
C点あたりに着地すれば、
3列目壁に当たらない。
次の3連続に備えて中央付近(D)
へ移動 し、ジャンプキック(E→F)
と、1・2列目を越えていく。















































C



































































B



























































A


1
2
3
4
5
6
7
次にこのシーン。
今、A地点にいるとするならば、
ジャンプキックで端へ跳ぶことで
避けよう。
B地点付近に着地する筈。すぐに
ジャンプキックで中央の列へ。
これでカードを避けてC付近に着地
するはずだ。これを繰り返せ。
または、中央の第4列目から
動かずに垂直ジャンプでA→C。
ただし、この場合は絶対に
横にブレてはならない。




























































E

















D









G































F








C



















B












A




1
2
3
4
5
6
7
そのまま、このシーンに
突入していくだろう。
Aにいたとすると、B付近でジャンプして1列目に移動(C付近に着地)、
D付近でジャンプして2列に移動
(E付近に着地)・・・これを
繰り返しても良いがシビアだ。
Aから中央へ移動して壁2列を
ジャンプキックで一越え(F→G)
するのがオススメ。
























































































































































































A



1
2
3
4
5
6
7
次は、中央の列にカードが
1枚だけあって、
近づいてきた瞬間右(1-4)か
左(4-7)に展開して壁となる。
覚えてしまうに越した事はないが、ジャンプキックで避けても良し。
安全地帯からボスを攻撃すべし。
1:左、2:左、3:左、4:右、
5:左、6:左、7:左、8:右、
9:左、10:左、
11:左、12:右、13:左、14:左、
15:左、16:右、17:左、18:左、
19:左、20:右、21:左、22:左、
23:右、24:右、25:右、26:左、
27:右、28:右、29:右、30:左、
31:右、32:右、33:右、31:左、
32:右、33:右、34:右、35:左、
36:右











































































C











































B













































A



1
2
3
4
5
6
7
急にスピードが上がる。
A地点にいるとすると、心もち早めのジャンプで壁を越え、
その瞬間次の壁は1-4か4-7の
どちらであるかを確認。
この場合4-7なので
ジャンプキックの方向転換で
3の列へ移動する。
B付近に着地する筈だ。
4枚壁は2列来るので、
2列目が通過したら
中央へ寄る事(C)。2枚次の壁は
4・5列目が開いている。
今その列にいるのならば次の壁
は単なるジャンプで越えて良い。

このシーンが終わると
一旦スクロールが止まり、
ウサギや人形を撒きながら
ボスが登場。 攻撃チャンス!











































































































































































1
2
3
4
5
6
7
2枚分だけ開いた壁が
連続して向かってくる。
今度はロードの先が
水平線上のため、
遠い先が見えず、
至近距離で壁を左右移動で
避けないといけない。
とはいえ、
プレイヤーを少しずつぞらすだけ
なので楽だろう。



























































D

E





























C

















































B



























A






1
2
3
4
5
6
7
そのうちにロードの先が
上昇してきて、
先が見えてくるだろう。
図のような配置でカードが
襲ってくるはず。
今Aにいて、壁が迫ってきたとする。
Aの列ならばジャンプせずして
壁を越えることはできない。
とりあえずB点で
ジャンプする事になるが、その次の
壁が4-5の列だけ開いていたなら、
ジャンプキックの方向転換で
C付近に降りるようにする。
次の壁は一見Dに行けば
安全なように見える。
しかしDに行ってしまうと、
その次の壁の穴が5-6だった場合
に避ける事ができない。
ここは中央付近のEから取り合えず
ジャンプし、
次の壁のどこが開いているか
見てから適切に
ジャンプキック方向転換が正解。





























































































































































































1
2
3
4
5
6
7
ボスのHPが30を切ると、
道が大きく湾曲し始める。カードの
配置自体は単純なものの、
カードが どの位置に立っている
のか一見分かりにくい。


























































B




















































































































A


1
2
3
4
5
6
7
前半戦同様、
ジャンプキックで右へ左へ跳んで
カードを避け続ける。
ここまで来るとかなり激しい。

 ボスのHPが10を切ると、シルクハットから煙を出し始め、

 チェック模様の道が逆行し始める。

 しかしまだ安心してはいけない。

 ウサギを2匹一組で落としてくるのだ。

 ロード左端に移動し、

 上攻撃をしながらボスがウサギを落とすのを待つ。

 ボスがウサギを落とした瞬間ロード右端に移動し、

 横連射でウサギを倒して、すぐ上撃ちでボスを叩く。

 ボスがウサギを落としてきたらロード左端に移動する。

 この繰り返し。



 何?当ページ通りの展開にならないって?

 そう!

 このボス戦、序盤までは一緒だけど、中盤からの展開は
 プレイ毎にパターンが変わるのだ。
 だから必ずしも当ページで挙げた通りの順番になるとは
 限らないし、

 ここで紹介した以外にもカードのパターンはあるよ
 (例えば奇数列にのみカード→偶数列にのみカードetc)。
 お楽しみに。


 この長いバトルを制する事ができるのならば、

 あなたは既にこのゲームを楽しめている・・・。



戻る