SFC版のタイトル名は「ピット
フォール マヤの大冒険」。 美しすぎるグラフィックと、ジャングルから直接採取したという効果音。 一方でクセのある操作性と強めの敵キャラにより 日本国内では難物扱いされている。 それは さて置き、32X版の優位性は以下: 1. 追加ステージが3ステージある。 2. 色数が増えてグラフィックが強化されている。 と・こ・ろ・が、 1. については、SegaCD版にも追加されたステージであり 32Xオリジナルと言えるものでない上、 既存ステージの背景を使ったものでオリジナル性に欠ける。 2. に至っては、なんと、SFC版・Genesis版・SegaCD版と比べて どれくらい綺麗なのか素人目には違いが分からないので ある。 遺跡系のステージは、若干書き込みが細かいのが分かるものの・・・。 元々のグラフィックが綺麗すぎた、と捉えることもできるが・・・。 |
Stage |
Name |
Landscape |
特記事項 |
1 |
Ceiba Jungle |
ジャングル |
Boss: Jaguar |
2 |
Xibalba Falls |
滝 |
|
3 |
Tazamul Mines |
炭鉱 |
この穴を跳び越えて右へ。 横穴の先の小部屋に「 P 」がある。 |
4 |
Lostcity of Copan |
遺跡 |
大きくダイビングジャンプすると、 通常閉鎖されている空間へ。 そこには「 I 」がある他、 アーケード版「Pitfall」を遊ぶための ワープも存在している。 Boss: Jaguar ×2 他版は2匹の色が違うが(茶と黄色)、 32X版は2匹とも同じ色(黄色)・・・。 |
5 |
Copan Temple |
寺院 |
その中央の床に扉が。 その扉を開くスイッチがある部屋へは 大広間の右側のココから 見えないロープを登って入る。 扉から下へ落ちた先に「 T 」が。 |
6 |
Lakamul Rainforest |
ジャングル |
「 F 」はマップ最上部にあるが、 そこへは、この大木の幹の裏の 隠れたロープを登って辿り着く。 |
7 |
Yaxchilan Lagoon |
滝 |
|
8 |
Palenque Ruins |
遺跡 |
トランポリンで跳ねまくって 上へ上へ進む、ダイナミックな面。 失敗して落ちてしまっても、 長〜い蔓を滑れる「お遊び」付き。 |
9 |
Tomb of Palenque |
寺院 |
トゲ付き鉄球が回転したり 背景奥から突き出してきたりと、 トラップが手強いステージ。 |
10 |
Runaway Minecar |
炭鉱 |
|
11 |
Jaina Island Falls |
滝 |
難関面「 Yaxchilan Lagoon 」と 似ているが、滝壺付近を進むというより 滝の最上部を横へ進むイメージ。 青空の下で気分も良くなる(!?) |
12 |
Tikal Ruins |
遺跡 |
「 A 」のある部屋への扉は 固く閉ざされている。 最後のコンティニューポイントの左下、 ハートのある小部屋の左奥に、 扉をあけるスイッチが隠れている。 これを押してやる必要がある。 Boss: Jaguar Man |
13 |
Temple of Tikal |
寺院 |
赤い沼の上を進みきった地点。 柱の裏側に隠し扉が。 そこへ入った先の小部屋に 「 L 」は、ある。 |
14 |
Warrior Spirit |
遺跡 |
これで文字「 PITFALL 」は揃った。 揃ったら どうなるかって? ・・・揃えることに意義があるのだ(笑) Last Boss: Zakelua SFC版はワンパターンな動きをし易い。 Genesis版・32X版の方が手強いか。 |